会員登録

登録いただいた全ての会員さまが、みんなでサポートし合う組織作りを目指しています。

発信源は会からだけではありません。

会員さまの一人一人の思いや行動によって、救われる動物たちがいる事を忘れないで欲しいのです。

殺処分廃止や虐待防止を求める人は多くても、病気や障害を抱えた老犬を迎え入れられる家庭はあまり多くはありません。

社会化の進んでいないイヌを手放すのは簡単ですが、そのイヌの社会化に貢献しようとする人も、機会も

ほとんどないのが現状です。

ペットと暮らすということは、飼い主だけではどうにもならない壁にぶつかる事が多々あるのが当たり前。

ダメな動物たちはいません。飼い主の思いが空回りしていたり、伝わっていないだけの事が大半なのです。

迷子の動物を作らないこと。みんなに愛される動物になるよう導くこと。最後まで飼い続けること。

簡単そうで、難しいこれらを死守するために会は存在します。

交流会やイベントでは、ペット自慢に始まり、多くの動物たちの魅力と能力を知る機会でもあります。

また、ペット同伴の交流会においては、その場に居る全ての人と動物たちに存在意義があります。

さまざまな移動手段を体験させる事に始まり、平常心をキープし続けられるための実践の場として

更に、多種の動物や人との社会化を促進させる目的として、ペットの有無に限らずご参加いただければ幸いです。

日本中のペットたちが、どんな時にも笑顔で暮らし続けられるように、たくさんの方々に登録して頂きたく

お願い申し上げます。

【登録方法について】

① 18才以上の方であればペットを飼っていない方でも登録する事ができます。

 登録フォームにご記入下さい。

②ペットの登録を希望される方は、続けてペットの登録フォームをご記入下さい。

💜ペットの登録についてはこちら←クリックすると案内ページが開きます。

③支払いのご案内を返信させていただきます。

  個人正会員の会費は年間1口5000円です。

  法人様は10口以上でお願い致します。

 ゆうちょ銀行 記号10130 番号92240801 名称ニソクヨンソクキョウワコク

 (ゆうちょ銀行以外の場合: 支店名ゼロイチハチ 普通預金 口座番号9224080)

※今年度の登録期間は2023.10.01〜2024.09.30となります。

※ご寄付については随時拝受します。

④ 入金確認後、正会員の証しとなるステッカーを郵送致します。

 ステッカーは門柱やポストなど屋外の目につきやすい場所に貼っていただけたら幸いです。

⑤ 登録完了です。

⑥ 交流会や勉強会の案内はサイト内の記事をご覧下さい。


💚ラインに登録いただくと更新案内が届きます。 ←クリックすると登録の案内ページが開きます。


⭐️第7期のペット更新料が無料になる【協力店応援キャンペーン】継続実施中⭐️ ←クリック

※今期のポイントの獲得期間は2023.09〜2024.08.31です。

※特典を適用される方は2024.09.01〜09.15の間に会までご一報下さい。


⭐️第7期の個人正会員更新料が無料になる【お友達紹介キャンペーン】継続実施中⭐️ ←クリック

0コメント

  • 1000 / 1000